SONY ワイヤレスリアスピーカー SA-RS3S ー その2 SONY マルチチャンネルレシーバー STR-AN1000 との接続

SA-RS3S画像
  • URLをコピーしました!

SONY ワイヤレスリアスピーカー SA-RS3S ー その1 購入経緯とスピーカースタンド設置 の続編となります。

SONY ワイヤレスリアスピーカー SA-RS3Sを、SONY マルチチャンネルレシーバー STR-AN1000と接続するように設定しました。

それぞれのマニュアルには、この接続設定を行うやり方についてあまり詳細な説明がされていないため、以下にその手順をご紹介しておきます。

SA-RS3S画像

マルチチャンネルレシーバー STR-AN1000の[設定]メニューから、[スピーカー設定] – [ワイヤレススピーカー設定] – [手動リンク開始]を順に選択していきます。

設定

設定画面
設定画面

スピーカー設定

スピーカー設定画面

ワイヤレススピーカー設定

ワイヤレススピーカー設定画面

手動リンク開始

手動リンク開始画面

[手動リンク開始]画面が表示されたら、ワイヤレススピーカー SA-RS3Sの背面にあるLINKボタンを押します。(左右共に)

SA-RS3S 背面画像

背面上部に二つ丸いボタンが並んでいますが、その内の右側がLINKボタンになります。

SA-RS3SのLINKボタンを押すと、スピーカー前面にある電源ランプが緑色に点滅しますので、左右共に点滅を確認したら、[手動リンク開始]画面の[開始]を選択します。

手動リンク開始 画面

左右スピーカーがそれぞれ緑字で[接続済み]と表示されたら、STR-AN1000とSA-RS3Sとは問題なく接続終了となります。
[完了]を選択して[手動リンク開始]画面を終了します。

STR-AN1000のマニュアルには、初めてワイヤレススピーカーと接続する時には、上記の手動リンクの手順を行うようにとの記載があるのですが、 SA-RS3Sのマニュアルには対応機種(STR-AN1000)の電源を入れ、本機の電源コードをコンセントにつなぐと、本機と対応機種とは自動で接続すると記載されています。
自動で接続しない場合や、複数の対応機種を使用していて接続する対応機種を指定する場合に、手動で接続するように記載されています。

筆者は先にSTR-AN1000のマニュアルを読んだため、深く考えずに手動接続を実施してしまいましたが、振り返って考えて見ると、SA-RS3Sを電源に接続した際には、確かに電源ランプは既に緑色点灯していました。
(電源ランプの緑色点灯は、「対応機種と接続完了」のステータスになります。)

ソニー(SONY)
¥45,291 (2023/08/12 18:12時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ITの世界の片隅で過ごして早30年になりますが、この20年近くはほぼマネジメントしてます。
興味の幅は浅く広く、一旦興味を持ったらかなり深く追及するタイプです。
現在過去未来の由無し事をゆるりと書き連ねたいと思ってます。

目次